梅雨になると咲く花、「クマノミズキ(熊野水木)」。西日本に多く分布し、谷沿いなどの水分条件の良好な場所に自生するという。遊びの山の麓のダム湖一帯に多く自生し、梅雨時になると一斉に花開く。和名は、三重県熊野に産する「ミズキ(水木)」の意味。いつもは雨中に見ることが多いが、今年は ・・・。
山頂へ向かう尾根筋の自然観察路には、昨日の雨と風で落ちた「ヒノキ(檜)」の実がいっぱい散乱している。もう6月も下旬。「エドヒガン(江戸彼岸)」桜を愛でたのは、つい昨日ように思えるが、着実に季節は進んでいるのだ。
TVの訃報のニュースを見ていて聴きたくなった曲。「For once in my life(人生でただ一度の)」。この曲は、「スティービー・ワンダー/Stevie Wonder」の代表曲になっているが、元々はスロー・バラード曲として書かれたもので、スティービーがアップテンポ曲に仕上げ、1968年に大ヒットした。
【 For once in my life 】
「♪ For once in my life 人生で初めて
I have someone who needs me 私を必要とする人を見つけた
Someone I’ve needed so long ずっとそんな人を探し求めていた
For once, unafraid, 人生で初めて 恐れることなく
I can go where life leads me 人生の導くままにこの身を任せられる
And somehow I know I’ll be strong そうすれば、なんとなく強くなれると思っている
For once I can touch 人生で初めて
what my heart used to dream of ずっと夢見てきたことに触れられる
Long before I knew ずっと長い間思っていた
Someone warm like you いつか君のような心の温かい人が
Would make my dreams come true 夢を叶えてくれるって
・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ♪」
今宵は、好漢「マイケル・ブーブレ/Michael Bublé 」の歌で ・・・。
Michael Buble
Michael Buble / Reprise / Wea
「Michael Buble – For Once in My Life」
最近のコメント