第28回 ライブ イン グレコ
― 2週間遅れのご報告 ―
今回から、特別ゲストとして毎回異なる女性シンガーにご登場頂き、のどごし生バンドがその演奏を担当する。その最初のライブだった。彼女達の経歴は様々だが、全員プロとして活動をしていて、メジャー・デビューを目指しているシンガー達なのだ。
昔、NHKテレビなどで活躍していた「スクール・メイツ」のマネージャーを長く務められた安達さん(シニア世代の女性)が、今は完全に退職されて、全くの無償ボランティアで、若き才能達が世に出るための支援をされていることに共感して、我がのどごし生バンドも協力させて貰うことにした次第である。
僕等は、いろんな業種の人間が偶然集まって、偶然バンドを作って13年目に入ったが、これまで人助けのために演奏活動をしたことは一度もなかった。観客よりも何よりも、自分達がまず先に楽しんじゃう、それが我が「のどごし生バンド」のモットーだったからだ。
安達さんは10数人の若い女性歌手の面倒を見ているとのことだ。彼女の話では、長いキャリアで培った様々な伝手や人脈を頼って、時には銀座や六本木のライブ・ハウスに彼女達を出演させているが、その時は会場を埋めるノルマがついて回るので、そう度々は出来ない。
ノルマなく頻繁に人前で歌う機会を何とか作りたいと思っていたところに、2ヶ月に1回ライブを行っている「のどごし生バンド」のことを聞いて、是非そこで彼女達に歌わせて貰えないだろうかと思い、人を通じてお願いしたという経緯だった。
今回機会を得て、自分達のバンドやライブが若いシンガー達への支援になるのであれば、喜んで協力させて頂こうと相成った次第である。しかしながら、僕等のようなバンドで、本当にプロ歌手のキャリア・アップの手助けになるのかという根本的疑問が解消されないまま当日を迎えた。
10数人いる女性シンガーが、2カ月に1度の僕らのライブに一人ずつ出演するとして、一巡するのに2年余の期間が掛かるプロジェクトのスタートである。先頭バッターは「スミエさん」だ。
彼女は歌う前に自己紹介をした。それによれば、長崎出身40代で、結婚して3人の子供がいる。若い頃シンガーとして活躍していたが、一度辞めて普通の主婦をしていた。だが、若き日の夢諦めきれず、一大決心をして長崎空港で涙一杯浮べた子供達に見送られて上京した。それが3年前だった、という自己紹介があった。
彼女がそう話している時は、僕も「えっ! マジかよ」と、その覚悟の程を感じてジーンと来てしまったが、「スミエさん」は最後に、「こうお話しすると、皆様に、これは絶対に応援しようと思って貰えるのではないかなと、お話しさせて頂きました(笑)」と言った。
何だよ、と思ったが、100%作り話でもないようだ。後で安達さんから「あれは、誇張や脚色もありますが、まんざら嘘ではないんです。神童さん、どうか宜しくお願いします」と言われたのだった。
さて、ライブの状況だが、事前のプロの女性シンガーの登場告知が効いたのか、34席が満員になる大盛況だった。のどごし生バンドが1部と3部、K&Bが第2部という構成はいつも通りを踏襲した。
違うのは、1部の最後の2曲、3部で途中1曲の計3曲を「スミエ」さんに歌って貰ったことだ。彼女は「You’ve got a friend」「黄昏のビギン」「Smile / What a wonderful world」の3曲を歌ってくれた。
さすがプロ。メジャー・デビューを目指す人の歌は違う。一瞬で人の気持ちを掴む。「オー!」というような観客の表情で分かる。プロだから音程がしっかりしているのは言うに及ばず、感情の入れ方がオーバーでなく極く自然なのに、心に深く響く、そんな歌い方なのだ。
終了後、フッ君が言ってた。「スミエさん、上手いっすねぇ。コンガ叩いていて凄く気持ち良かった」。それが全てを語っていると思う。但し、「スミエさん」がのどごし生バンドをバックに歌って気持ち良かったかどうかは別問題だが。
1部終了後の休憩時間、観客として来てくれた別々の友人2人が、会社のイベントとかで歌って貰えるか、などと「スミエさん」に問い掛けていた。その横から僕が「メジャー・デビューしてからじゃ、ギャラが大変だよ。今のうち、今のうち」とかチャチャを入れた。
次回ライブはまた違う女性シンガーが来てくれる。しかし、今回のように3曲とも新曲だとおじさん達、一寸大変。なるべく僕らのレパートリーから選んで貰うように交渉しよう。
いつも偶数月第3土曜日をライブの日と決めているが、8月ライブはお休みにして9月に順延し、10月からはまた偶数月に戻すことにする。
6月のライブ セットリスト
第一部
1. サウンド・オブ・サイレンス
2. ミセス・ロビンソン
3. 待つわ(K&B)
4. イマジン
5. オール・マイ・ラビング
6. シェルブールの雨傘
7. ユー・ガッタ・フレンド(スミエ)
8. 黄昏のビギン(スミエ)
第二部
K&B 3曲
第三部
1. アンチェイン・マイ・ハート
2. ファイブ・スポット・アフター・ダーク
3. ユービーソーナイス・トゥ・カムホーム・トゥ
4. スマイル/ホワッタ・ワンダフル・ワールド(スミエ)
5. オール・オブ・ミー
6. ルート66
7. 時空の風に
8. ダイアナ
e. ハウンド・ドッグ
e. ジョニー・B・グッド
0 comments
下記のフォームへの入力が必要となります。
コメント欄